2018.05.19 06:40乖(かい) 最近この字、よく見かけませんか?そう、アメフトの報道で日大の監督と選手の受け止め方の乖離(かいり)があったとかで使われています。乖離はもともとは密接な関係にあったものが離れてしまうということで、否定的に使われます。若い頃、中国語通訳もしていたのですが、この 乖 という字日本語では否定的ですが、中国語では賢いとかいい意味に使ったりもするんです。同じ漢字でも色々意味の違いもあっておもしろいですよ😆😆😆2018.05.19 07:34雲に思う2018.05.19 03:41全て全て全て0コメント1000 / 1000投稿ayaこころの生産性も上げますフォロー
0コメント