お義母さま

2月に亡くなった祖母が
口が酸っぱくなるほど
言っていた

「お義母さんを大事にしてあげてね。」


嫁と姑で
主人のことを
褒めるばかりでなく
ちょっとわるく言うぐらいが
うまくいくよと
聞いたことがあります。

別に悪口を推奨しているのではなく
お嫁さんとお姑さんが
それぐらい仲良く打ち解けている
ということらしいです。

長女が生まれた頃
困ったら頼るのは
実家の母と
決めつけていました。

何でも
言いやすいし
多少のわがままも
言える

当たり前ですよね。

母親ですもの。

当時、70過ぎだった義母は
長女の面倒をとても見たがっていました。

仕事に復帰して忙しかった私は
義母に長女のpre-schoolの
送迎をお願いすることにしました。

時間通りに送迎はもちろんのこと
園長先生や
ママ友とまで
仲良くなっていて
びっくり😵

凄い、お義母さま。

大阪で多くの従業員を抱えて
めっちゃこわい、厳しい
イメージしかなかったので
ほんと驚きました。

毎日その日の長女の様子を
ノートに記してくれ
そういうとこは
バリバリお仕事をされていたので
キッチリ😉

お義母さまと
ふたりで旅行も行きます。

倒れられてからは
外出も随分減りましたが
今も元気です。

娘たちに
愛情を注いでいただいて
感謝しかありません。

私の祖母は
亡くなる前の
1か月

毎日
私の母を呼び、待ちました。 

父が
「俺が行くより喜んでるよ。」
と、笑っていました。

私も
義母に
そう言ってもらえるような
嫁であり
娘でありたいなと
思っています。

その姿を見せてくれた
私の祖母と母

私の背中を
娘たちも
見ていると
思うからです。





0コメント

  • 1000 / 1000

aya

こころの生産性も上げます