琴線(きんせん)

 琴線は
怒りの琴線に触れるなど
怒りの時に使うイメージが
多いのではないでしょうか?

文化庁の調査によると
多くの人が

怒りの琴線に触れる
という
怒りの場面で使うと

認識しているようです。


本当の
「琴線に触れる」
とは

心の奥に秘められた
感じやすい心情を刺激して
感動や共鳴を与えること

です。


私は
知り合いの
エグゼクティブから
こころの琴線に
触れるような
ことばと
こころを
たくさんいただいています。


私は
おひとりおひとりの
琴線に触れるような
あたたかくて優しい
ことばやこころを
与えられる
人でありたいです。

相手の話を聴けば聴くほど
その人の
琴線に触れるところが
自分の中に入ってきます。

聴こうという姿勢こそが
相手のこころの琴線を
揺さぶる
ことばにつながることは
間違いないと思います。


実は今朝
若い営業が
泣いちゃって😢

チームの
成功をこころから願う
上司と先輩の
あたたかい思いを
受けて。

この環境にいれることに
感謝の念が溢れて。


琴線に触れたんだと

思います😂😂😂
















0コメント

  • 1000 / 1000

aya

こころの生産性も上げます