SNSの普及で
はがきや手紙を書く機会が
減っていませんか?
以前、このブログでも
書きましたが
自らの手で手紙を書くということは
相手にその誠意が伝わります。
かつて、外資系企業を目指していたときに
ある会社の方に
外資系を目指すなら
日本人として
手紙ぐらいきちんと
書けないとだめだよ
と、教わりました。
手紙の書き方教室も行きましたよ😉
拝啓に始まり
時候のご挨拶
本文
敬具
と、習った基本は忘れることはありません。
先日、文房具売り場に立ち寄ると
紫陽花の便箋や封筒が
並んでおり
季節を感じさせます。
私はいつも
一筆箋、封筒、はがき
そして
切手を
かばんに忍ばせています。
私は
切手も
送る相手によって
使い分けていて
送る側として
受け取る方の
喜ばれるお顔を
想像して
楽しんでいます。
今日は雨。
みなさま、お気をつけて。
今日も和顔でまいります。
aya
こころの生産性も上げます
0コメント